京都タカシマヤ店の3階には、「みのる食堂」と「みのりカフェ」という、全農が手掛ける地産地消がコンセプトのお店があります。京都以外に、東京・仙台・福岡にもありますが、京都では、タカシマヤさんにしか入っていません。
こちらでは、京都府産の食材を使った地産地消、いわば『京産京消』のお料理を頂けます。
こだわりの「京産京消」という素材
レストランとカフェは同じ3階フロアにありますが、隣接しているわけではなく、それぞれが少し離れた場所にあります。まずは、レストランの「みのる食堂」です。

内装は、どちらも木を使ったナチュラルな雰囲気です。
私がうかがった時の店内は満席でした。子供用のメニューもあるので、家族でいらしてる方もいましたが、ご年配のご夫婦や、一人で入店でされている方も多かったです。
お店のおススメと表記されていた『みのる膳』というのを頂きました。

内容は、その時々の旬の食材が使われるようですが、この時は茄子を使ったお料理がたくさんありました。見た目にも華やかで、生麩もあってとても豪華です。色んなお料理が少しずつ、そしてたくさんの種類があるところが嬉しいです。ご飯がとてもおいしかったです。

「京都産」がたくさん
店頭には、お店で使われているお肉の産地が表記されていて、個体識別番号まで書かれていたので、とても良心的で安心できるなと思いました。

他にも、ドリンクメニューには宇治抹茶や宇治玉露など、京都産の茶葉のお茶がたくさんあってとても魅力的でした。ドリンクやスイーツに関しては、「みのりカフェ」のほうが充実しています。
カフェのほうには、京都産のたまごを使ったサンドイッチや、美山の牛乳を使ったケーキなどがあります。
おかわり自由なのも嬉しい
『みのる膳』は、ごはんとお味噌汁がおかわり自由です。他にもセットメニューが数種類あって、ごはんとお味噌汁の他に、サラダが自由におかわりできるセットもあります。
私は、サラダがおかわりできるセットも頂いたことがありますが、ドレッシングがとてもおいしかったです。あまりにもおいしいのでスタッフの方に聞いてみたところ、人参のペーストにゆずとオイルを混ぜたドレッシングだと教えて下さいました。黄色く見えるのがドレッシングです。

普段は、おかわりを頼めるほどお腹に余裕がないのですが、こちらのドレッシングがあまりにもおいしかったので、この時はサラダのおかわりを頂いたほどです。
隣のテーブルには小学生がいたのですが、店員さんが「おかわりできるのでいっぱい食べてくださいね」と言ったのが聞こえてきて、この優しい一言にこちらまで心が温かくなりました。
また、タカシマヤカードをお持ちの方はご優待もあるようです。写真から、京珈琲か南山城紅茶をサービスいう文字が見えますが、ここにも京都産にこだわっていてとても魅力的です。

『みのりカフェ』はセルフスタイル
食堂よりもさらに解放感のあるカフェは、セルフサービスのお店です。先に席を確保してから、注文カウンターへ行きます。セルフなので、一人でも利用しやすいです。

食べ物はサンドイッチがメインですが、スイーツや冷たいドリンクが充実しています。旬の野菜や果物の使ったミックスジュースが魅力的でした。
店頭には、『本日の食材』という案内板もありました。

私は、『美山プリンロール』とホットの『南山城紅茶(みなみやましろこうちゃ)』をいただきました。ドリンクとセットにすると少しお安くなります。ホットドリンクの種類は少ないです。

各テーブルに置いてある、木製の使い捨てのフォークやスプーンが可愛かったです。
旬の食材と、地場のものを頂けるお店は貴重なので本当にありがたいです。思いもかけず、デパートの中でとても素敵なお店に出会えました。
みのる食堂・みのりカフェ(高島屋京都)【店舗情報】
- 住所:京都市下京区四条通河原町西入真町52番地 京都タカシマヤ3階
- TEL:075-279-2902
- 営業時間:10:00~20:00(京都タカシマヤに準ずる)