阪急百貨店うめだ本店の9階にある「祝祭広場」で、クリスマス(12月25日)まで開催されている『光のヒンメリと北欧クリスマスマーケット』に行ってきました。

1時間に1回のお楽しみ!音と光のショー
期間中、9階の祝祭広場はライトダウンされていて、昼間でも時間を忘れるような幻想的な雰囲気です。広場の真ん中に、天井まである「光のヒンメリ」という、全長8メートルもあるオブジェが飾られています。
『ヒンメリ』とは何だろうと思って調べてみたのですが、フィンランドの伝統的なお祭りの装飾品で、藁に糸を通して作った多面体のものを、全部つなぎ合わせて吊るして飾るものだそうです。
別名は『光のモビール』と言い、クリスマス装飾の一つでもあります。かつては、ドイツから入ってきたクリスマスツリーがフィンランドで流行して、ヒンメリの姿が消えかかったという危機もあったようです。
《参考「ヒンメリ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』URL:http://ja.wikipedia.orgono》
阪急うめだ本店のヒンメリは、クリアカラーのミラーボールで作られているとのことで、近くで見るとキラキラしていてとても綺麗です。
通常時でも綺麗なのですが、ショータイムには音楽に乗ってライトアップされます。光の色がオーロラのように変わって行って、『めっちゃキレイ!』なのです。
ショーは、クリスマスまでの毎日11時から、閉店1時間前までの毎時00分に開催され、1時間に1回のショータイムは約4分間です。
音楽は、リオ・オリンピックの閉会式で、東京オリンピックのプレゼンテーションのBGMを手掛けた、「H ZETTRIO(エイチゼットリオ)」というグループが担当しているそうです。
色が変わるたびに写真を撮ってしまいましたが、実物はもっとキレイですので、ぜひ見に行って頂きたいです。
ショー以外の時に近くで見上げても、幻想的でとてもキレイです。

北欧クリスマスマーケット
祝祭広場では、「光のヒンメリ」の周りで北欧クリスマスマーケットが開催されています。

北欧デザインの可愛いオーナメントやテキスタイルが置いてある雑貨のお店や、飲食店もあります。
今年は、メルセデスショコラトリーというチョコレートショップが出店していました。
フィンランドのオーランド島にお店があり、女性ショコラティエが丁寧に手作りしているという、とても稀少なチョコレートなのだそうです。日本各地のバレンタインの催事でもとても人気があったようです。
ショップには、オーガニックのチョコレートがたくさん並んでいて、チョコレートアイスクリームのテイクアウトがありました。
こちらは昨年のヒンメリ

昨年もとてもキレイでした。
昨年は、北欧紅茶を取り扱うお店で『セーデルブレンド』というスウェーデン紅茶をテイクアウトで頂けたのですが、今年は紅茶の物販はあるものの、テイクアウト用はありませんでした。
私はセーデルブレンドが好きなのですが、大阪・茨木市にある『サロン・ド・テ・ジャマン』というお店で初めて飲んで、あまりの美味しさに感動しました。
昨年は、茶葉のミニ缶も購入したのですが、ミニ缶は、日本限定発売とのことで、25g入りで5種類あります。だいたい8杯ほど飲めるそうです。今年も販売されていました。
ミニ缶は、自分のお試し用にも最適なサイズですし、可愛いのでギフトにも良いと思います。茶葉の色合いも可愛いです。写真は、昨年購入した『セーデルブレンド』と『アールグレイスペシャル』です。

こちらの北欧紅茶は、スウェーデン王室御用達で、量産や量販がされない完全なハンドメイド。自家栽培された紅茶と天然のフルーツから作られていて、世界でもわずかしか入手できないという貴重な紅茶だそうです。ノーベル賞の晩餐会で授賞者にも饗されるそうです。
紅茶は5種類ありますが、中でも『セーデルブレンド』は北欧紅茶の代表作とのことで、セイロン紅茶に、バラ・オレンジピール・マリーゴールド・ヤグルマギクがブレンドされていて、ものすごく良い香りがします。この香りにずっと包まれていたいほどです。

《Amazonと楽天市場にもありました》
茨木の『サロン・ド・テ・ジャマン』さんには、このセーデルを使ったスイーツもあります。そちらは別の記事に書いています。 阪急京都線「茨木市駅」から徒歩5分ほどのところに、サロン・ド・テ・ジャマンという、とてもとても素敵なケーキ屋さんがあります。パティシエは、リッツカールトン大阪でシェフパティシエの経験もあるという方です ...
大阪茨木で贅沢なティータイムを【サロン・ド・テ・ジャマン】
祝祭広場の大階段で幸せなひととき
テイクアウトした飲食物は、広場にある大階段で座っていただくことができます。
この大階段は、傍から見ると非常に混雑していて居心地が悪そうに思えるのですが、実際に座って見ると、意外と前後の空間があり、周囲の人の話し声も気にならず快適に過ごせます。
澄んだ冷たい空気の中で見るイルミネーションは素敵ですが、寒いので長い時間は居たくない、できれば人込みも避けたいという私のような方には、ヒンメリのショーを見れるこちらはの場所は最適だと思いました。
あったかい室内で、美味しいものを頂きながら、昼間に行ってもめっちゃキレイなイルミネーションを見ることができる。百貨店の中でクリスマスを満喫できる、とてもおすすめのイベントです。